肢体の障害(繊維筋痛症)での受給例
繊維筋痛症で障害厚生年金1級を取得。年間約163万円が取得できたケース
ご相談の状況
静岡県浜松市から、初回はご本人と知人の方が付き添うようにして面談となりました。現在はまだ勤務しているが今後は多分、就労ができなくなるのではないかと不安なこと。書類収集や申請など1人では不安なので申請を依頼したいとのことでした。
現在は就労中なので、勤務できるとことまでは、勤務して退職せざるを得なくなったら傷病手当金を申請し退職後、障害年金が支給されるまでは、傷病手当金を受給する。 その後、障害年金に申請を切り替えることを申請の方針としました。
社会保険労務士の対応
初診はリュウマチとの誤診の病院で受診状況証明書を本人にかわり代理で受領しました。診断書は、現在の主治医が繊維筋痛症の診断書を作成することができないといわれたために、ほかの診断書を作成してくれる医者を探すこととなりました。
診断書を作成してくれる医者を探している間にも症状は悪化して、会社は退職することとなったため傷病手当金をまず先行して申請しました。
6ケ月ほどかかり浜松医大付属病院の医師が、診断書を作成してくれることとなり診断書ができましたが、内容について補正の依頼にまた1月ほどかかり申請となりました。
(診断書は本人が受領していますが、その後の補正のやりとりは社労士が本人にかわり病院としています。) 繊維筋痛症は審理に時間がかかると聞いていたので、別記照会などは最初に申請時に照会される前に添付してしまいました。
結果
申請から2ケ月で1級の決定通知書が届きました。
繊維筋痛症は、医師の診断書が全てといってよいと思います。そもそも論として繊維筋痛症は内科系の先生が多く、計測が苦手なのでしょうか、診断書自体が現症状を正確に記してあると思えない場合は、別の医師に作成してもらい申請するほうが結果はよいような気がします。